AED日本光電 日本光電 AEDの特徴 1.幅拾い状況下で使えるように 広がる操作環境 AED-3100は、-5℃の環境でも操作が可能になりました。また、IP55に準拠した防水性および防塵性を備えており、過酷な状況下でも使用できます。 充実のセルフテスト 毎日/毎月のセルフテストで、電極パッドの断線などさまざまな項目を確認し、アラームでお知らせします。 救命の連鎖をつなげる共通パッド 電極パッドは、救急車搭載型除細動器やマニュアル型除細動器にもそのまま接続でき、経皮ペーシング機能にも対応。迅速な救急搬送をサポートします。 ※接続可能な日本光電除細動器機種はお問合せください。 スピード解析・スピード充電 2分間の心肺蘇生終了後、最短8秒で解析・充電(200J)を完了します。心肺蘇生の中断が短く、より早期の電気ショックが可能です。 2.使う人へのやさしさを進化 コンパクトで持ち運びらくらく 必要な機能はそのままに、本体の体積を40%、重量を15%減(当社従来品比)。持ち運びしやすく、省スペースで設置できます。 簡単3ステップ STEP1: フタを開けると電源ON STEP2: パッドを胸に貼る STEP3: ボタンを押して電気ショック 100回/分の動作音 電源ONから100回/分の動作音が開始!AEDが動作状態であることを示すと同時に絶え間ない胸骨圧迫の実施を促します。 成人・小児モード切替スイッチ パッドは成人・小児共通。スイッチを切り換えるだけで小児から成人まで対応します。 異常箇所を一目で確認 AEDの3つの構成要素 ①AED本体 ②パッド ③バッテリ 異常箇所を一目で確認可能。 さらにわかりやすいAEDへ ステータスインジケーターサイズを30%大きく(当社従来品比)し、一目でセルフテストの結果を確認可能。また、色分けされた電極パッドに対応したパッド装着指示ランプにより、操作性が向上しています。