2023年6月 | 本社を東京都台東区浅草1-13-16 濱松ビル7Fに移転
|
2022年11月 | 社名を「株式会社AED」へ変更
|
2022年1月 | 本社を東京都台東区浅草1-1-12に移転
|
2019年10月 | 杉下知己が代表取締役社長に就任。
|
2016年8月 | AEDの取り扱いを開始。
|
2016年6月 | 本社を東京都世田谷区三軒茶屋1-41-9に移転
|
2016年4月 | 創業者である平澤良一が会長に就任。片岡大宜が代表取締役社長に就任。
|
2012年1月 | IFC国際親善センターと提携。
在日大使館と日系企業を結ぶ、「ビジネス異国間交流会」の企画運営を受託。
|
2010年1月 | 新華社日本語ニュースサイト営業総代理店を受託。
購読IDの販売開始。
|
2009年3月 | 競争入札参加資格を取得。
|
2009年2月 | 本社を東京都北区赤羽西1-36-14に移転。
|
2009年1月 | トレハ消防団健康マガジンのWebサイト開設。
|
2008年12月 | 消防団員生き活きショップを開設。
|
2008年4月 | トレハ消防団健康マガジン10万部発行に伴い、紙面刷新。
(誌名を新聞からマガジンへ変更)
|
2006年4月 | 高度管理医療機器等販売・賃貸業許可取得。
|
2004年12月 | 「ドリームシューター2型機」完成。販売開始。
|
2003年9月 | 自治体消防55周年記念Gショック(腕時計)の企画・販売。
|
2003年2月 | 山火事残火処理機「ドリームシューター」開発。
財団法人日本消防協会制作赤バイ(オートバイ)に搭載される。
|
2002年8月 | どこでも血圧計をカシオ計算機と共同開発。財団法人日本消防協会に採用される。(2006年まで5年間)
|
2002年7月 | トレハ消防団健康新聞を発刊(季刊)。
全国92万人の消防団員とそのご家族に無料配布を開始。
|
2001年10月 | 健康増進事業部を東京都北区赤羽西1-36-14に開設。
|
2001年7月 | 安全帽子(防止)「ハイポン」をカシオ計算機と共同開発。
財団法人日本消防協会に採用され、全国の消防団ポンプ車、消防広報車に配布。
|
2000年7月 | 財団法人日本消防協会消防団員(92万人)の健康増進事業に参画。
(健康機器の企画・販売・卸開始)
|
1999年7月 | 横浜・元町・九州・福岡、パン店チェーン「ポンパドゥル」にトレハロースを納入開始。
|
1999年6月 | 外食チェーン「ロイヤル」にトレハロースを納入開始。
|
1999年6月 | 株式会社トレハクラブ設立。本社を東京都渋谷区渋谷2-1-6に開設。トレハロースの販売開始。
|